1. ダンボール通販・購入 トップ
  2. おすすめコンテンツ一覧
  3. ダンボールワンポイント記事
  4. 発送とは?発送・配達との違い・例文|宅配便と宅急便の違いも

発送とは?発送・配達との違い・例文|宅配便と宅急便の違いも

「発送」と「配達」の2つの単語に関して、意味の違いが分からないという方も多いのではないでしょうか。そもそも運送業界では、「運送」「輸送」「配送」など、一見同じ意味のようですが、定義が異なっている言葉が多く使われています。

この記事では、発送・配達・配送・郵送の違いをはじめ、宅配便や宅急便、メール便などについて、それぞれの定義を例文と合わせて詳しく解説します。発送関連の言葉の定義を知りたい方や、用語を正しく使いたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

1.発送とは?

普段、当たり前のように使用している「発送」という言葉は、本来以下のように定義されています。

  • 先方に届くように物を送ること。〔民法(明治二九年)(1896)〕
  • 先方に届くように音を出すこと。

引用:精選版日本国語大辞典「発送」/引用日2022/08/31

発送は、「物を送り出す」といった荷物の送り主が受取人に対して行う行為であり、荷物を送ってから届くまでのプロセスの中で最初に行われるステップです。発送を使用した例文は、以下の通りです。

  • 通常1週間以内に倉庫から商品を発送します。
  • コンビニからの発送作業が完了した。
  • お店から商品発送予定日について、メールで受け取った。

 

1-1.発送と「配達」の違い

発送と合わせてよく使われる言葉に「配達」がありますが、発送と配達の2つの言葉は、定義が異なります。

郵便物・商品などを指定されたそれぞれの家に配り届けること。また、その配達する人。

引用:精選版日本国語大辞典「配達」/引用日2022/08/31

発送は送り主の行為であることに対し、配達は運送業者による行為です。また、発送は荷物を送る始点である一方で、配達は終点であることが特徴です。配達を使用した例文を確認しましょう。

  • ネットショップで買い物をした時に、配達日を指定した。
  • 昨日届く予定だった荷物が、遅れて今日配達された。
  • 荷物の追跡サイトでは配達済みになっているが、手元に届いていない。

 

1-2.発送と「配送」の違い

発送と混同されやすい運送関連用語に「配送」があります。配送の定義は以下の通りです。

  • 配り送ること。
  • おくりとどけること。

引用:精選版日本国語大辞典「配送」/引用日2022/08/31

発送と配送は、どちらも荷物を送るというプロセスには違いありません。しかし、発送は荷物を送る始点であることに対し、配送は荷物を送る始点から終点までの全行程を意味することが一般的です。

また、使い方によっては、配送会社が荷物を届ける過程の移動を配送と呼ぶケースもあります。配送の例文は以下を参考にしてください。

  • 1万円以上の買い物で、無料配送をしてもらえる。
  • 配送方法は、宅配便とメール便から選べる。
  • 配送伝票に届け先の必要項目を記載した。

加えて、発送日と配送日の違いも把握しておくと、荷物の配送に関する混乱を避けられるでしょう。

  • 発送日:荷物が送り主の元から出荷される日
  • 配送日:荷物が受取人の元へ届けられた日

 

1-3.発送と「郵送」の違い

「郵送」も荷物を送る際によく使われる言葉ですが、発送の定義と同じではありません。

郵便で送ること。郵致。

引用:精選版日本国語大辞典「郵送」/引用日2022/08/31

発送は、特定の配送業者に限らず荷物を送ることですが、郵送は日本郵政グループが運営する郵便制度を利用して、手紙や荷物などを送ることを意味します。どのように使用するかの例文は、次の通りです。

  • 送り状に記入して郵送した。
  • 郵送料金が高い。
  • 郵便局で海外への郵送手続きについて、担当者から説明を受けた。

 

2.運送・輸送・配送の違い

配送と似た言葉には、「運送」や「輸送」があり、それぞれの定義は以下を参考にしてください。

運送
  • 物品を運び送ること。運搬。
  • 旅客または物品を、業として一定の場所から他の場所へ移し送ること。
輸送
  • 輸送とは、一般的に、人間の意志に基づく人および貨物の、社会的に公開された施設による場所的移動である、と定義される。

引用:精選版日本国語大辞典「運送」/引用日2022/08/31

引用:精選版日本国語大辞典「輸送」/引用日2022/08/31

配送は、送り主の荷物が宅配業者を通し、受け取り主のもとへ届くまでの過程を意味するのに対し、運送は送る際の特定の手段に焦点があてられた言葉です。具体的には、車やトラックを用いて荷物を送ることを運送と言います。

一方で輸送は、配送や運送も含む広い意味で使われており、対象物が物だけでなく、人も含まれることが特徴です。また車両に加えて、飛行機や船などを利用した長距離移動により運び込まれることも指します。物流における輸送は、量が多いケースが一般的で、ビジネスシーンでよく使われる言葉です。

具体的に、運送や輸送という言葉は、次のように使用されます。

【運送】

  • トラックで家具を運送する。
  • 運送会社に料金情報について、問い合わせをした。
  • 注文商品が運送中のハプニングにより破損した。

【輸送】

  • 海上輸送により貨物の手配をした。
  • 支援物資が被災地に輸送された。
  • 輸送会社に見積もりを依頼する。

 

3.梱包と包装の違い

梱包と包装に関して、物を包むという意味は把握できても、違いとなるとよく分からない方も多いのではないでしょうか。梱包と包装の定義は以下の通りです。

梱包 筵(むしろ)や縄(なわ)をかけて荷造りすること。包みこんで荷造りすること。また、その荷物。
包装
    JIS(ジス)(日本工業規格)によると、包装とは「物品の輸送、保管、取引、使用などに当たって、その価値及び状態を維持するために、適切な材料、容器などに物品を収納すること及びそれらを施す技術、又は施した状態。これを個装、内装及び外装の3種類に大別する。パッケージングともいう」と定義づけられている。

引用:精選版日本国語大辞典「梱包」/引用日2022/08/31

引用:精選版日本国語大辞典「包装」/引用日2022/08/31

梱包は、商品を外的要素から保護し、傷ついたり壊れたりするのを防ぐために、ダンボールや緩衝材などを使って包みます。一方で、包装はラッピングとも呼ばれており、商品がよりよく見えるように、デザイン入りの包装紙やリボンなどを使って包むことです。

たとえば、「引越しの際に、割れ物をしっかりと梱包した」、「美しいリボンで包装されたプレゼントを開けた」など、使い分けることができます。

梱包とは?包装との違いやダンボール梱包の方法も解説

 

4.宅配便と宅急便の違い

ネットショッピングを利用した際に届く荷物が、宅配便なのか宅急便なのか疑問に感じる方もいるでしょう。「宅配便」の定義に関しては、以下を参考にしてください。

小口貨物輸送の一形態。宅配便についての法律的な定義は存在していないが、慣習的に重量30キログラム以下の1口(1輸送単位)1個の貨物で、特別の名称を付して商品化された輸送サービスである「○○便」扱いのものとされている。

引用:精選版日本国語大辞典「宅配便」/引用日2022/08/31

「宅急便」は、宅配便と同じく個人や組織などへ荷物を届けるサービスで、意味に違いはありません。ただし、宅急便はヤマトホールディングスの登録商標です。そのため、ヤマトホールディングス以外の会社のサービスに関しては、すべて宅配便ということになります。

また、「カンガルー便」や「飛脚宅配便」など、独自のネーミングをつけている運輸会社も多いことが特徴です。

 

5.宅配便とメール便の違い

近年、ネットショッピングで、宅配便に加えて多く利用されるようになったのがメール便です。この2つのサービスの違いを確認しましょう。

宅配便 メール便
サイズ 縦・横・高さの合計が170㎝以下
  • 長さ34cm以内
  • 3辺の合計が60~70cm以内
  • 厚さ2~3cm以内
重さ 30kg以下 1~3kg以内
料金 880円~ 82~350円
補償 保険がかけられる サービスによる
追跡 可能 サービスによる
受け取り 手渡し ポストに投函

宅配便のメリットは、大きな荷物を確実に届けられる点と言えます。一方で、メール便はポスト投函のため不在時でも荷物が届き、料金が安いことが魅力です。

宅配便とメール便の主要会社と特徴は、以下を参考にしてください。

【宅配便】

・ヤマト運輸

全国各地に拠点を備え、スピードを重視しており、宅急便コンパクトやクール宅急便、国際宅急便、空港宅急便など、さまざまなサービスを提供しています。

・日本郵便

運輸業者の中で最多の営業所を持ち、ゆうパックや重量ゆうパックなど、主に個人向け宅配サービスを中心に展開しています。

・佐川急便

大きなサイズ規格量にも対応するラージサイズ便を取り扱っており、クール便に関しても他社より容量が大きめなことが特徴です。

【メール便】

・日本郵便

ゆうメールやクリックポストをはじめ、ゆうパケット、定形外郵便、レターパックなど、数多くのサービスがあり、選択肢が多いことが特徴です。

・ヤマト運輸

翌日配送が可能なネコポスと冊子専門のクロネコDM便の2種類のサービスがあり、個人や法人向けに展開しています。

・佐川急便

飛脚メール便と飛脚ゆうメールの2種類があり、長辺40cmサイズの冊子にも対応しています。

メール便とは?普通郵便との違いから発送方法・注意点まで徹底解説

アースダンボールでは、メール便サイズのダンボールをはじめ、さまざまなサイズのダンボールを扱っているため、ぜひご覧ください。

サイズで探せるダンボール箱の販売ページはこちら

 

まとめ

運送業界で使われる用語は、似ているようでそれぞれ異なる定義があります。特に発送日や配送日などは勘違いされやすい言葉のため、しっかりと違いを把握しておくことが大切です。宅急便や宅配便に加え、メール便の特徴も踏まえておくと、ビジネスやショッピングなどの配送方法を選択する際によりよい選択肢を選ぶことができるでしょう。

アースダンボ―ルでは、宅配便やメール便規格のサイズにも対応するダンボールを多く取り揃えています。また、引越し用や食品用など、用途別にダンボールを選ぶことも可能なため、ぜひご利用ください。

用途別で探せるダンボール箱の販売ページはこちら

  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • メール

この記事は引用可能ですが、引用元として当該記事のURL、もしくはhttps://www.bestcarton.com/へのリンクを必ず記載して下さい。

ダンボール専門店最大4000種類超え・ご注文累計100万件以上 創業70年 工場直営なので最短当日お引き取りも可能 ダンボール2.0