1. ダンボール通販・購入 トップ
  2. おすすめコンテンツ一覧
  3. ダンボールワンポイント記事
  4. ダンボールが臭い原因とは?ニオイを除去する方法4つも

ダンボールが臭い原因とは?ニオイを除去する方法4つも

ダンボールは、軽量・安価・丈夫という特性を持つことから、梱包材をはじめとするさまざまな用途に使用されています。基本的にダンボールから強烈なニオイを放つことはありませんが、中には独特のニオイがするダンボールも存在します。

そこで今回は、ダンボールから臭いニオイがする原因から、ダンボールのニオイを除去する方法、臭いニオイのないダンボールの選び方までを解説します。「会社や自宅に保管しているダンボールが臭い」「ニオイのするダンボールを梱包資材として使いたくない」という場合は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

1.ダンボールのニオイが臭い原因とは?

国内産のダンボールは品質管理やスターチの防腐処理が徹底されているため、ニオイが気になることはありません。しかし、日本ほど品質を重視していない外国産のダンボールは、臭いニオイを発する場合があります。

ダンボールから発せられる独特の臭いニオイには、以下のような原因が挙げられます。

  • ダンボールの糊として使われるスターチの腐食
  • 湿気を吸収することによるカビや雑菌のニオイ

ここからは、ダンボールが臭いニオイを発する2つの原因について詳しく解説します。

 

1-1.糊に使われるスターチの腐食

ダンボールのニオイの大元は、ダンボールの製造過程で使用されているスターチです。スターチとはデンプンのことで、コーンスターチ・小麦デンプン・タピオカデンプンなどの種類があります。

外国で製造されるダンボールの多くは、表・裏ライナーの原紙と中芯の原紙を貼り付ける際に、スターチの入った糊を使用します。また、ダンボール表面に塗布する補強剤にスターチが配合されていることもめずらしくありません。腐食したスターチは独特のニオイを放つため、製造工程で腐ったスターチ入りの糊や補強剤が使われることで、ダンボールも臭くなります。

もちろん、糊や補強剤にはスターチが腐食しないよう、防腐剤が入っています。しかし、外国では劣化した糊や補強剤を使用していることも少なくありません。使用状態や保管状態によってはスターチが変質するため、外国産のダンボールは出荷時点からニオイを発していることもあります。

 

1-2.湿気を溜め込みやすい構造

ダンボールの原材料は古紙や木材パルプといった木質繊維であるため、湿気を吸着しやすいことが特徴です。

ダンボールの含水率が高まると、強度が低下するだけでなく、嫌なニオイの原因となるカビや雑菌が繁殖してしまいます。また、糊や補強剤として使用されているスターチも湿気で腐りやすく、一度腐食すれば臭いニオイを放つようになります。そのため、ダンボールのニオイを少しでも防ぎたい場合は、湿気が溜まらないように、風通しの良い場所や高い場所に保管することが有効です。

 

2.ダンボールの臭いニオイを除去する方法4選

「ダンボールに服を入れて保管したいけどニオイ移りが気になる」「臭いニオイを放つダンボールを梱包資材として使いたくない」など、ダンボールのニオイを消したいと思っている人もいるでしょう。ダンボールのニオイを完全に取り除くことは難しくても、身近なものを使ってダンボールの臭いニオイを除去することは可能です。

ここからは、ダンボールの臭いニオイを除去するおすすめの方法を4つ紹介します。

 

2-1.消臭剤を使う方法

消臭剤を使用する手法は、ダンボールの臭いニオイを最も手軽に除去できる方法です。ニオイの除去に活用する消臭剤は、置き型とスプレー型のどちらでも構いません。

消臭剤を使用してダンボールのニオイを取り除く方法は、以下の通りです。

■置き型消臭剤を使用する場合

1 ゴミ袋などの大きいビニール袋にダンボールを入れる
2 袋の中に置き型消臭剤を一緒に入れて密封する
3 1週間程度置いてからニオイがとれているかを確認する

■スプレー型消臭剤を使用する場合

1 ダンボールの表面にスプレー型消臭剤を吹き付ける
2 水分でダンボールが傷まないよう、乾いた布で消臭剤を拭き取る

ニオイ付きの製品を使用するとダンボールのニオイと混ざるため、無香料の消臭剤を使用するようにしてください。

 

2-2.コーヒー・紅茶・緑茶の出がらしを使う方法

コーヒー・紅茶・緑茶の出がらしには、脱臭・消臭効果が認められています。特に、コーヒーの出がらしには、活性炭の約5倍の消臭効果があるとも言われています。日常的にコーヒーや紅茶などを茶葉やティーバッグで飲んでいる人は、出がらしを消臭剤の代わりとする方法がおすすめです。

コーヒー・紅茶・緑茶の出がらしを活用してダンボールのニオイを取り除く方法は、以下の通りです。

1 コーヒー・紅茶・緑茶の出がらしの水気を切り、新聞紙などに置いてよく乾燥させる
2 乾燥させた出がらしを布袋や小瓶に入れる
3 出がらしで作った消臭剤とダンボールを大きなビニール袋に入れて密封する
4 3日前後置いてニオイがなくなったかを確認する

ニオイが残っている場合は、密封して放置する期間を延長して様子を見ましょう。

 

2-3.重曹を使う方法

重曹は、あらゆる汚れを落とす万能なエコ洗剤として知られる白い粉です。ニオイを中和する性質を持っているため、重曹を消臭剤の代わりとして使用することもできます。

重曹を使ってダンボールの臭いニオイを取り除く方法は、以下の通りです。

1 ゴミ袋などの大きいビニール袋にダンボールを入れる
2 重曹をダンボールに振りかけてビニール袋を密封する
3 3日前後置いてニオイを取り除けたか確認する

重曹をダンボールに直接振りかけるほうが高い消臭効果が期待できますが、ダンボールに付着させたくない場合は重曹をお茶パックなどに入れても問題ありません。

 

2-4.新聞紙を使う方法

新聞紙に含まれる木材繊維とインクには、優れた消臭効果があります。読み終わった新聞を大量にストックしている場合は、広範囲をカバーできる新聞を使う方法がおすすめです。

新聞紙を活用してダンボールの臭いニオイを取り除く方法は、以下の通りです。

1 ニオイが気になるダンボールの内外を新聞紙で覆う
2 消臭効果を高めたい場合は、消臭スプレーを新聞紙に吹き付ける
3 2~3日置いてから、ニオイがなくなったかを確認する

2~3日放置してもニオイが残っている場合は、新しい新聞紙で再度同じ手順を繰り返します。

 

3.臭いニオイがないダンボールを選ぶ方法

ダンボールの臭いニオイは身近なもので除去することができますが、まったく無臭の状態にすることは不可能です。また、ニオイを取り除く手間や時間もかかるため、「最初から臭いニオイのしないダンボールを使いたい」と考えている人もいるでしょう。

先述したように、ダンボールから臭いニオイが発生する原因は、糊や補強剤として使用されるスターチです。輸入品のダンボールの多くは、原紙や糊が原因となり、臭いニオイを放っています。そのため、できるだけニオイの少ないダンボールを利用したい場合は、日本国内で製造されているダンボールを選びましょう。

アースダンボールでは、国産の原材料を使用し、管理の行き届いた自社工場で製造した高品質なダンボールを販売しています。防腐処理を施した上質な原材料を採用することで、ダンボールから独特のニオイが出ないよう努めています。1,900種類以上の既製品ダンボールを取り扱っているほか、オリジナルダンボールのオーダーメイドにも対応しているため、用途に合うダンボールを購入していただくことが可能です。

ダンボールの臭いニオイが気になる人は、高品質なダンボールを提供しているアースダンボールのダンボールAをぜひご利用ください。

 

まとめ

ダンボールは使い勝手のよさから、日常の至る所で活躍している梱包資材です。しかし、ダンボールに使用されている原材料や糊が元となり、外国産のダンボールは臭いニオイを放つことがあります。ダンボールのニオイが気になるときは、消臭剤・出がらし・重曹・新聞紙など、身近なものを使って対処してみてください。

アースダンボールでは、国産の原材料を使用した高品質なダンボールを販売しています。臭いニオイを放ちにくいダンボールを探している人は、アースダンボールのダンボールAをぜひご利用ください。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • メール

この記事は引用可能ですが、引用元として当該記事のURL、もしくはhttps://www.bestcarton.com/へのリンクを必ず記載して下さい。

ダンボール専門店最大4000種類超え・ご注文累計100万件以上 創業70年 工場直営なので最短当日お引き取りも可能 ダンボール2.0