段ボールで世界で1つだけのアート作品が造れる片段ボール創作キット
0183Danbou(だんぼー)工作キット
- 外寸法(mm)160×160×20
- 詳しい仕様を見る
Now Loading...

Now Loading...

商品仕様
- 子供から大人まで自由な発想で工作が楽しめる創作キット
- セット内容と製作道具
- オットセイのつくり方(シンプルな動物なら1セット作成可能)
- 制作事例
子供から大人まで自由な発想で工作が楽しめる創作キット
片側だけダンボールのナミナミがついている細い「片ダンボール」を組み合わせて好きな形が作れる次世代工作キット。アイディア、工夫次第で制作する作品の幅は無限大です。
片ダンボールを巻いて中心を指やペン先などで押し出すと綺麗な曲面ができます。押し出し方で多様なカーブをつける事ができますので、微妙な曲がり具合の調整や力の入れ具合で全く違う作品になったりします。
緻密な作業が多いのでどちらからというと大人向けの工作キットですが、リンゴやブタなど簡単なものであれば子供でも製作する事ができます。作品の幅がとても広く、アイディア次第では100種類以上の作品が作れます。セット内容と製作道具
■セット内容
・15mm幅×100cm(10本)
・15mm×50cm(1本)
・160mm×160mm(2枚)
(※全て厚さ1.5mmの片ダンボールです)
■製作に必要な道具 カッター・ハサミ・定規の他に、接着する為には木工用ボンドが必要です。形を整える補助具としてヘアピン、ラップの芯やセロハンテープの芯、半球状のプラスチックの容器などがあると便利です。オットセイのつくり方(シンプルな動物なら1セット作成可能)
上半身(シート4つ)、下半身(シート3つ)、手×2(各、シート1つずつ)、尾ひれ(付属の片段シート)、の各パーツを作ります。
尾ひれは片ダンシートに尻尾の形を書いてハサミなどで切り抜きます。
そのほかのパーツはシート数ぶんだけ、クルクルとかたつむりの用に巻いていきます。シートを2個以上使う場合は最初からシート同士をボンドで付けて巻くと巻きやすいです。この時キツめに巻くと整形する時に崩れにくくなります。シートの巻終わりはボンドでしっかりと止めます。
ボンドが乾いたら指でゆっくりと押し出して形を作ります。押し出す長さによりカーブの付き具合が変わるので、ここでしっかり調整します。(あまり強く押し出すとシートが外れてしまい、元に戻すのが難しいので慎重に作業をします。)
整形が完成したら、ボンド2~3:水1の割合いで溶いたものを作品に塗り、電子レンジで加熱します。(約1分くらいでほぼ乾かす事が出来ます。)
ボンドが乾いたらパーツ同士をボンドでくっつけて乾かしたら完成です。制作事例
Danbouの制作事例(全てDanbou1セットで制作できます)
- 1.りんご
- 2.ふくろう
- 3.イルカ
- 4.ブタ
- 5.ネズミ
- 6.ムツゴロウ
- 1.りんご
- 外寸法(mm)
- 160×160×20
- 重量
- 128 g
- 色
- 茶
- 出荷日
- 4日後
- 製造・出荷場所
- 埼玉
- アドバイザーに相談する